みなさまこんにちは
今日もご愛読頂いてありがとうございます
気温差があるので
服装に悩みますね
節分
立春
暦の上では春を迎えます
開運はここから
引き寄せる力を引き寄せる
blog
風水☆紫微斗数占術
明石茉叉の元気になる風水
〜もうすぐ節分 家祓い〜

暦がある生活は
季節を大切に過ごします
季節の節とは
節目
今節目を迎えています
ひと月を15日ずつに分けた
二十四節気
季節の分目が節分
15 日ずつ分けた二十四節気を
さらに5日ずつに分けて
細かく季節を読んだ
七十二候
そこから気候が読み解けます
四季があることは心豊かにしてくれます
さあ 2月に入ります
初春の開運行事
2月3日
節分 家祓い
この行事から始まります
家祓いは節分の日の吉時間に行います
節分 家祓い 吉時間
2月3日
23〜1時 金匱
1〜3時 天徳
11〜13時 司命
15〜17時 青龍
17〜19時 明堂
今年は立春を2月3日23:59に
迎えます
子の刻は23時からなので
暦では
23時から2月4日になっています
なので
家祓いは2月3日
お水取りは2月4日立春に
行います
節分とは2/3を言いますが
実は
立春 立夏 立秋 立冬の前日が節分
年に4回迎えます
四季があるから季節を4回に分けます
そしてこの日は土用が明ける日です
土用の氣を祓うと共に
3ヶ月毎に家に溜まった邪氣を祓う
家祓い
続けていくと家の氣が良くなっていき
観葉植物がぐんぐん元気になっていきます
風水対策をして頂いている
お家やオフィスは的面に良くなります
風水とは黄色の物を西に置くとか
そういう事ではありません
氣を整える
邪氣を祓う
氣が良くなる

住む人の氣が良くなる
良い波動を放つようになる
良い引き寄せが起こる

笑顔になる
前向きになる
良い連鎖が周りだします
風水とは氣を整えることです
そしてお参りに行くことで
わたし達は自分自身の氣を祓い
氣を整え
心からの感謝を知ったとき
研ぎ澄まされていくんですね
突然変わる時が
訪れます
家祓いの手順
2月3日には
柊イワシ
玄関に4日まで置いて鬼を祓います

コメント